教育ICTデザイナー  田中康平のブログ

教育ICT環境デザイン、ICT支援員、幼児教育とICT、など

2014-05-01から1ヶ月間の記事一覧

9教授事象×ICT×(反転型)

「9教授事象×ICT×(反転型)」 全小学校で反転型授業を取り入れた自治体 公開授業にお邪魔してきました。 旧知の先生も多く、世間話に花を咲かせながら授業参観 動画コンテンツを家庭で視聴し ワークシートやe-Learningで予習 そこから本時の授業に望みます…

9教授事象×ICT

「9教授事象×ICT」 授業設計、授業デザイン いわゆる ID = Instructional Design について勉強されている方であれば ロバート・ガニェの9教授事象は重々ご存知だと思います。 学校へICT機器やシステムを導入する場合の入口をどこに置いていますか? 凄い製…

一人一台 効果と課題

「一人一台 効果と課題」 5月24日(土) 「九州ICT教育支援協議会 総会及び公開研究会in佐賀」が開催されました。 (主催:九州ICT教育支援協議会 後援:佐賀県授業デザイン学習会) 協議会の設立当時から理事として関わり、今年4月より事務局を兼務する事に…

30年後

「30年後、2044年」 何歳になっているだろう? 68歳 リタイアしているだろうか?生きてるだろうか? 僕の子どもたちはどうしているだろうか? 長男は41歳、長女は35歳 結婚しているだろうか? 孫は生まれているだろうか? 出張中の機内で読書(…

講演の内容と目的

「講演の内容と目的」 ここ連日、講演や講習にお声がけ下さる場所があり、 講師としてお話しする機会を頂きました。 昨日は九州、現地へ赴いて。 今日は北海道、こちらはFaceTimeを利用したTV会議形式での遠隔講演でした。 内容は 「ICTを活用した、小・中・…

ピッケのつくるえほんワークショップ

「ピッケのつくるえほんワークショップinさが」 5月11日(日)に佐賀市立図書館の多目的ホールで 午前と午後の2回、開催しました。 幼児とその兄弟姉妹を対象に、親子合わせて定員40名の2回。 結果、用意していた22台のiPadはフル稼働状態で、 なんと…

教育ICT事業推進の課題とこれから

「教育ICT事業推進の課題とこれから」 ここ数日、某地域の事例に関する報道や、 これに起因するネット上の書き込み、 SNS上での議論等々 活発な意見交換が様々な場と手法で展開されています。 「ネットワークを介して、多様な意見を知り考察する、良い時代に…

幼稚園でのICT活用インストラクター業務

「幼稚園でのICT活用インストラクター業務」 本日より、佐賀市内の幼稚園でスタートしました。 今日は第1回目 年長さんクラスで実践しました。 その名は「ICT(あいしーてぃー)タイム」 1台のiPadをスタンドに設置 AppleTVをプロジェクタに接続 無線LAN環の…

極点社会 地方消滅?

「極点社会 地方消滅?」 最近、人口ピラミッドや 人口推移統計資料をもとに考える事が増えました。 そこへきて、本日のNHKクローズアップ現代では 「極点社会〜新たな人口減少クライシス〜」 という特集。 リアルタイムで見つつ、録画も。 とある事例として…