教育ICTデザイナー  田中康平のブログ

教育ICT環境デザイン、ICT支援員、幼児教育とICT、など

教育ICTをデザインする

本日、日曜日

新年度の準備かれこれの買い出しに

IKEA福岡新宮 | トップページ - IKEA

へ行きました

行ったことがある方は体感されてると思いますが

北欧デザインの洗練された家具や雑貨に加え、

客の動線、視線を計算したディスプレイ

半日過ごしても大丈夫な

買い物から飲食までのトータルな店舗設計

それでいて無駄がなく、効率的、納得の価格

「あぁ、デザインするってこういうことか」

ピックアップ〜支払い後のホットドックを食べながら

感心していました

 

最近、どんな仕事しているの?と聞かれると

「教育ICTコンサルタントをメインに、新聞書いたり、研修講師やったり、、、」

と答えつつ、何かしっくりこない、気持ちを表現できないもどかしさを感じていました

そんな心と頭で悩み、考えつつ、今日の体験も含めて

「これだな」

というモノが見つかりましたので、ここに宣言します 

今日から私は

「教育ICTデザイナー」

です

広義でとらえたデザイン=設計

意匠、空間、設備、体験、、、

トータルで設計し提案、提供する

教育ICT環境の設計、導入監理、運用設計/計画、人員体制設計、人材育成、研修企画、ICT活用支援など

教育ICTの全体設計を「全うする人」です

ICTを活用した、授業設計/授業デザインにも関わっていきたいとも思っています

教育情報化コーディネーターとどう違うのか?

コンサルタントとどこが違うのか?

と思われる方もいらっしゃることでしょう

「違います」

設計し、導入され、活用が始まり、定着し、向上し、洗練され、より良い授業が展開され、子どもたちの学びに広がりと奥行きを与え、新しい体験を提供する

そのために、間に立って調整するのではなく

「この目的のためには、こういう環境と体制が必要です」

「この課題を解決するためには、改善点はここ、その後の進路はこちら、その先にある未来像はこれです」

と、全体設計を描く、見せる、伝える、共有して事を進める

設計したからには、導入の監督・検査、運用もしかり、研修〜活用、授業方のリデザイン支援、効果分析まで、一貫して携わる

そういうスタンスで、計画から現場まで、仕事を全うしたいのです

定着するには時間がかかるかもしれませんが

ここに宣言しましたので

今日から私は

「教育ICTデザイナー」

です

皆様、どうぞよろしくお願い申し上げます