教育ICTデザイナー  田中康平のブログ

教育ICT環境デザイン、ICT支援員、幼児教育とICT、など

2014-02-01から1ヶ月間の記事一覧

民間企業がやれる事

教育ICTの業界には、かれこれ13年ほどお世話になっています。まだまだ修行の身。若気の至りも重ねつつ、実学で学んでいる最中です。ず〜っと民間企業、業者という立ち位置です。ミレニアムプロジェクトで整備補助があり、一斉に校内LAN工事が始まった頃から…

サイバー犯罪とコンプライアンス教育

色々と資料をまとめたりしていると、頭の中が整理されるもので、、、まとめる時に多くの情報をインプットすると、整理した事柄をアウトプットしたくなってしまいます。二日連投です(笑)スマートフォンやタブレット端末の普及が進む一方でSNSやメッセンジャー…

ICT支援員 2

「ICT支援員」について、続編です。 近頃、ICT支援員についてお尋ねや相談をいただく機会が増えてきました。 ICT支援員さんからの相談も受けています。 嬉しいことです(笑) 一人一台のタブレット端末の活用が現実味を帯びつつある中、 ICT支援員の存在が認知…

仕事を創る

ICT

「仕事を創る」ICTビジネスは、絶えず進化と変化を遂げ、一早く適用できるものだけがこの世の春を謳歌出来る厳しい世界です。油断、慢心、過信していると、気付かぬうちに退化してしまいます。成功体験が大きいほど、変化への一歩が送れてしまい、時代の流れ…

高校生と情報活用能力

「高校生と情報活用能力」2月16日、佐賀大学において高校生によるプレゼンテーション大会「第3回CHEM佐賀」(Creative High school students Evangelist Meeting)が開催され、参加してきた。佐賀県内の4つの県立高校とOBの中村暖氏(京都造形大学)、OGの石橋美…

タブレット端末の導入2

「タブレット端末の導入」 前回の記事では、 タブレット端末を活用した実践における疑問点と 「良き活用には、良き実践のアイデアを産みだすイマジネーション豊かな人材と、イマジネーションを産み出す環境を。」 と書かせていただきました。 もう少し掘り下…

タブレット端末の導入

「タブレット端末」昨今の教育ICT業界で、最もホットなキーワード。これさえ導入すればICTを活用した授業改善も情報活用能力の育成も21世紀型学力の育成もなんだって上手く行きそうな魅惑のツールとして認知、受容されている雰囲気。本当にそうでしょうか?…

反転授業 2

先日、某市が取り組む「反転授業」に関して書いた記事Facebookでも反響が大きかったので、もう少し続きを。某市が、2つの小学校にiPad(第一世代)を導入し実証研究を始めたのは、平成22年からでした。iPadと共に、アンケート及び教材共有ツール、LMS機能付き…