教育ICTデザイナー  田中康平のブログ

教育ICT環境デザイン、ICT支援員、幼児教育とICT、など

教育ICT

ICT活用スクール体験

「ICT活用スクール体験」この日は、3歳の男の子でした まずは、パズルでiPadの操作に慣れてもらいながら遊びます 初めての操作でも、子どもはスイスイ 全部のパズルが完成すると 「やった!やった!」って喜んでくれます(笑) 次は、絵合わせアプリ 神経衰…

本日のICT活用スクール

「本日のICTスクール」 今日は4歳の男の子と5歳の女の子の二人の様子です まずは、音楽アプリを使いました 歌に合わせて、流れてくるマークをタッチしていきます 一人がiPadの画面を操作 もう一人は、大きな画面を見ながら一緒に身振り手振りでダンス? 「…

平成25年度の最終日

「平成25年度の最終日」平成25年3月31日 備忘録として・消費税5%の最後の日・ボーイング747引退・笑っていいとも 最終回・国内トップレベルのICT支援員の卒業上から3つは時事を象徴する出来事ですね最後の出来事は私にとって重要な意味のあるものです私がICT…

5歳児の活用例

「5歳児の活用例」 来春から年長さんになる5歳の子どもたち1台のiPadを上手に使って遊んで(学ぶ?)くれました。使ったアプリは「ねこみっけ」 です。 愛嬌のある「どろぼうねこ」をみつけるだけのアプリ ウォー○ーを探せ 的な感じですね。 一人の子が、i…

小学生ではもう遅い?

昨日のブログの中で「小学生ではもう遅い」と書かせていただきました。どういう点が遅いのですか?とご質問を頂戴しましたので誤解を恐れずに私見を綴らせていただきます。 「小学生ではもう遅い」と考えた点 1)情報モラルへのケアの手遅れ感 保護者の方が指…

新しい取り組み

FacebookページNEL&M.Inc等でご存知の方もいらっしゃると思いますが4月より新しい取り組みを始めますICT活用スクールNew Education Learning Studio=NELS for kidsfor teachersそれと幼稚園、保育園へのインストラクター派遣ですそれに先立ちと言うか、よう…

教育ICTに関わる人の育成

「教育ICTに関わる人の育成」今の仕事になって教育ICTに関わる人の育成講師もやっています受講するのは、教育ICTを頑張りたい企業の方現在の教育ICTの整備、調達業務において提案する企業側の力は大きく後の利活用にも影響するのが実情です教育ICTが発展する…

学習者用端末 一人一台活用への道筋

「学習者用端末」 「一人一台」 「One to One ※1 to 1」 総務省|教育情報化の推進|フューチャースクール推進事業 文部科学省 学校教育分野|教育の情報化 など、児童生徒一人一台の情報端末を活用した取り組みについて、実証研究が進んできるのは既知の通…

年度末のICT支援員

3月 卒業生を送る会 卒業式 修了式 通知表、要録の作成 人事異動、、、 ICT支援の場面は多岐にわたり 先生同様に慌ただしく多忙なICT支援員さん 卒業記念のムービー作成どうしよう〜 著作権処理された音源探して〜 通知表データの入力がうまく行きません〜 …

同志と働く

最近、仕事の幅や行動範囲が以前より格段に広がってきました新しい場所で新しい出会いがありアプローチの方法や志を共有できる仲間 「同志」が増えています住む街や育った環境所属する組織趣味や嗜好年齢異なる部分は沢山ありますが目指す目的地は同じ場所一…

情報活用能力を磨く

「情報活用能力を磨く」 Facebookにも書きましたが 3年前に痛感したのは 「情報活用能力の大切さ」 文字にすると簡単そうですが 新たなツールやテクノロジーの活用にチャレンジし クリティカルな目で必要な情報か否かを常に判断しつつ 情報を伝え合う事で生…

教育ICTをデザインする

本日、日曜日 新年度の準備かれこれの買い出しに IKEA福岡新宮 | トップページ - IKEA へ行きました 行ったことがある方は体感されてると思いますが 北欧デザインの洗練された家具や雑貨に加え、 客の動線、視線を計算したディスプレイ 半日過ごしても大丈夫…

ICT支援員とーーく

「ICT支援員とーーく」 Facebookグループを立ち上げました 北は北海道から、南は熊本まで フューチャースクールから、XPどうする?って環境まで 多様な地域、環境で活躍するICT支援員の方々に参加してもらっています その趣意について投稿した文章より一部紹…

MOOC's e-Learning 反転授業 

「MOOC's e-Learning 反転授業」 今をトキメク、トレンドワードと10年前には既に存在していたワード(システム) 本日、地元大学で開催されたフォーラムに、表題 「一斉授業からICTを活用した反転授業へ」 に惹かれて参加してきました http://www.saga-u.ac.…

「全国ICT支援員探訪」はじめました

新連載「全国ICT支援員探訪」教育家庭新聞で、連載がスタートしました。3月3日号からです 既にご覧くださった方もいらっしゃるでしょうか(笑) これから、毎月(締切を守れば 汗)掲載される予定です。 各地で活躍されているICT支援員の方々にスポットを…

教育の情報化推進 その本意とは?

「教育の情報化推進 その本意とは?」ちょっと大げさなタイトルですが(笑)CECフォーラムを通して再考、再確認したこと日頃の活動の先に目指している姿この二つがリンクし、整理できたので記しておきます。今回のフォーラムのようなイベントでは先生方の実…

CEC 教育の情報化推進フォーラム

2/28、3/1の二日間一般財団法人 コンピュータ教育推進センターCEC成果発表会平成25年度「教育の情報化」推進フォーラムに参加してきました。純粋な参観、学びです(笑)全国各地から、教育ICTに関わる実践をされている先生方が多数参加するイベント元気に…

民間企業がやれる事

教育ICTの業界には、かれこれ13年ほどお世話になっています。まだまだ修行の身。若気の至りも重ねつつ、実学で学んでいる最中です。ず〜っと民間企業、業者という立ち位置です。ミレニアムプロジェクトで整備補助があり、一斉に校内LAN工事が始まった頃から…

サイバー犯罪とコンプライアンス教育

色々と資料をまとめたりしていると、頭の中が整理されるもので、、、まとめる時に多くの情報をインプットすると、整理した事柄をアウトプットしたくなってしまいます。二日連投です(笑)スマートフォンやタブレット端末の普及が進む一方でSNSやメッセンジャー…

ICT支援員 2

「ICT支援員」について、続編です。 近頃、ICT支援員についてお尋ねや相談をいただく機会が増えてきました。 ICT支援員さんからの相談も受けています。 嬉しいことです(笑) 一人一台のタブレット端末の活用が現実味を帯びつつある中、 ICT支援員の存在が認知…

高校生と情報活用能力

「高校生と情報活用能力」2月16日、佐賀大学において高校生によるプレゼンテーション大会「第3回CHEM佐賀」(Creative High school students Evangelist Meeting)が開催され、参加してきた。佐賀県内の4つの県立高校とOBの中村暖氏(京都造形大学)、OGの石橋美…

タブレット端末の導入2

「タブレット端末の導入」 前回の記事では、 タブレット端末を活用した実践における疑問点と 「良き活用には、良き実践のアイデアを産みだすイマジネーション豊かな人材と、イマジネーションを産み出す環境を。」 と書かせていただきました。 もう少し掘り下…

タブレット端末の導入

「タブレット端末」昨今の教育ICT業界で、最もホットなキーワード。これさえ導入すればICTを活用した授業改善も情報活用能力の育成も21世紀型学力の育成もなんだって上手く行きそうな魅惑のツールとして認知、受容されている雰囲気。本当にそうでしょうか?…

反転授業 2

先日、某市が取り組む「反転授業」に関して書いた記事Facebookでも反響が大きかったので、もう少し続きを。某市が、2つの小学校にiPad(第一世代)を導入し実証研究を始めたのは、平成22年からでした。iPadと共に、アンケート及び教材共有ツール、LMS機能付き…

反転授業

「反転授業」昨今、教育ICT業界を席巻する勢いで活用される言葉。その解釈はどのようなものか。確かめたく、某小学校の公開授業に参加しました。某小学校がある、某市に於ける反転授業の実施に必要な条件とは?…要約すると・タブレット端末等のハードウェア…

佐賀教育論議

「佐賀教育論議」昨年末に、ふとした繋がりから生まれたグループ全国各地の教育関係者や民間人などから構成された議論集団と言うべきか。明日1/28の武雄市立山内東小学校での反転授業における公開授業を前に、オフ会的な会合が開かれました。企業研修会社のT…

ブログの再スタート

ブログを再スタートしようと、「はてなブログ」登録しました。 2009年~2013年までは「livedoor blog」http://blog.livedoor.jp/koohei64/ に綴ってました。と言っても、2013年4月を最後に更新してませんが。 久しぶりに当時のエントリー記事を読むと、中々良…